激動の10年間を年代別に振り返ってみたいと思います。
1980年代はまさに新たな時代への転換期。
年号は昭和から平成へ、昭和の大スター美空ひばりや石原裕次郎が急逝、伝説のロックバンドBOØWYの解散劇、空前のアイドルブーム、レコードからCDへのデジタル時代の幕開けなど・・・
数えきれないくらいの出来事が凝縮された10年間である。
ヒットチャートの方程式をも破壊した週間1位の入れ替わりラッシュも80年代であり、それまで毎年誕生していたミリオンセラーが途切れたのも80年代。
歌謡曲、フォーク、ニューミュージックからアイドルポップス、ロックと音楽ジャンルが進化していったのも80年代。
音楽を聴くからライブを通じて体感する時代へ変化を誘ったのも80年代。
そしてテレビから音楽番組が激減してアイドルブームの衰退がはじまったのも80年代。
新しいものが誕生してはブームが去り、また新しいものが生まれ・・・
その繰り返しで時代は今に至るのである。
そんな激動の80年代を年間チャートを通じて振り返ってみたい。
■1980年代@(1980年〜1984年)年間チャートTOP10
※アルバム年間はLPとカセットを独自で合算した集計になっています。
実際オリコン年間ではLP、カセットと別集計になっており合算は発表されていません。
☆1980年(昭和55年)
<シングル>
@ もんた&ブラザーズ/ダンシング・オールナイト/156.3万枚
A 久保田早紀/異邦人/140.4万枚
B クリスタルキング/大都会/118.1万枚
C シャネルズ/ランナウェイ/97.5万枚
D 長渕 剛/順子/94.0万枚
E 海援隊/贈る言葉/93.3万枚
F 五木ひろし/おまえとふたり/84.7万枚
G ロス・インディオス&シルヴィア/別れても好きな人/76.9万枚
H オフコース/さよなら/71.7万枚
I 田原俊彦/哀愁でいと/70.0万枚
<LP+カセット>
@ 松山千春/起承転結/97.0万枚
A イエロー・マジック・オーケストラ/ソリッド・ステイト・サバイバー/89.3万枚
B ABBA/グレイテスト・ヒッツ Vol.2/84.7万枚
C 久保田早紀/夢がたり/57.2万枚
D 中島みゆき/おかえりなさい/53.3万枚
E 長渕 剛/逆流/51.7万枚
F 松山千春/浪漫/46.4万枚
G 松田聖子/スコール/45.9万枚
H イエロー・マジック・オーケストラ/増殖/39.8万枚
I イエロー・マジック・オーケストラ/パブリック・プレッシャー/39.0万枚
☆1981年(昭和56年)
<シングル>
@ 寺尾聰/ルビーの指環/132.7万枚
A 竜鉄也/奥飛騨慕情/128.0万枚
B 近藤真彦/スニーカーぶる〜す/104.7万枚
C イモ欽トリオ/ハイスクール・ララバイ/95.9万枚
D 松山千春/長い夜/86.6万枚
E 都はるみ/大阪しぐれ/86.2万枚
F シャネルズ/街角トワイライト/71.7万枚
G 五輪真弓/恋人よ/70.2万枚
H 松田聖子/チェリー・ブラッサム/67.4万枚
I 松任谷由実/守ってあげたい/67.4万枚
<LP+カセット>
@ 寺尾聰/リフレクションズ/162.0万枚
A 大滝詠一/ロング・バケイション/70.9万枚
B アラベスク/グレイテスト・ヒッツ/68.0万枚
C 松山千春/時代をこえて/63.6万枚
D T.C.R.横浜銀蠅R.S./ぶっちぎりU/62.1万枚
E オフコース/We are/60.4万枚
F 中島みゆき/臨月/56.8万枚
G ノーランズ/恋のハッピー・デート/55.1万枚
H ノーランズ/セクシー・ミュージック/54.2万枚
I 五輪真弓/恋人よ/53.9万枚
☆1982年(昭和57年)
<シングル>
@ あみん/待つわ/101.8万枚
A 薬師丸ひろ子/セーラー服と機関銃/83.5万枚
B 岩崎宏美/聖母たちのララバイ/78.5万枚
C 中村雅俊/心の色/69.7万枚
D 細川たかし/北酒場/64.8万枚
E 中島みゆき/悪女/62.4万枚
F 近藤真彦/ハイティーン・ブギ/60.7万枚
G サザンオールスターズ/チャコの海岸物語/55.7万枚
H 近藤真彦/情熱・熱風・せれなーで/55.6万枚
I 近藤真彦/ふられてBANZAI/53.0万枚
<LP+カセット>
@ 中島みゆき/寒水魚/75.7万枚
A 山下達郎/FOR YOU/69.7万枚
B サザンオールスターズ/Nude Man/69.6万枚
C 松山千春/起承転結U/66.6万枚
D オフコース/over/64.7万枚
E 松田聖子/パイナップル/58.5万枚
F 中村雅俊/メモリアル/56.2万枚
G オフコース/I LOVE YOU/53.4万枚
H 松任谷由実/パール・ピアス/48.4万枚
I ナイアガラトライアングル/ナイアガラトライングルVol.2/47.8万枚
☆1983年(昭和58年)
<シングル>
@ 大川栄策/さざんかの宿/106.0万枚
A 細川たかし/矢切りの渡し/90.8万枚
B わらべ/めだかの兄妹/88.5万枚
C 薬師丸ひろ子/探偵物語/84.1万枚
D 佳山明生/氷雨/79.1万枚
E 杏里/キャッツ・アイ/73.8万枚
F 松田聖子/ガラスの林檎/70.1万枚
G 中森明菜/セカンド・ラブ/65.6万枚
H アイリーン・キャラ/フラッシュ・ダンス/63.8万枚
I ラッツ&スター/め組のひと/62.2万枚
<LP+カセット>
@ サウンドトラック/フラッシュ・ダンス/97.9万枚
A フリオ・イグレシアス/愛の瞬間/75.0万枚
B 松田聖子/ユートピア/64.2万枚
C 中森明菜/ファンタジー/61.6万枚
D サザンオールスターズ/綺麗/59.5万枚
E マイケル・ジャクソン/スリラー/58.0万枚
F 山下達郎/Melodies/51.5万枚
G 中森明菜/バリエーション/51.4万枚
H 松任谷由実/リ・インカネーション/49.2万枚
I 中森明菜/エトランゼ/47.3万枚
☆1984年(昭和59年)
<シングル>
@ わらべ/もしも明日が・・・/97.0万枚
A 安全地帯/ワインレッドの心/69.6万枚
B 松田聖子/Rock'n Rouge/67.4万枚
C チェッカーズ/涙のリクエスト/66.8万枚
D チェッカーズ/哀しくてジェラシー/65.8万枚
E 中森明菜/十戒(1984)/60.9万枚
F 芦屋雁之助/娘よ/58.1万枚
G チェッカーズ/星屑のステージ/57.6万枚
H 中森明菜/北ウイング/56.8万枚
I 中森明菜/サザン・ウインド/54.4万枚
<LP+カセット>
@ マイケル・ジャクソン/スリラー/95.7万枚
A サウンドトラック/フットルース/87.2万枚
B サザンオールスターズ/人気者で行こう/76.4万枚
C チェッカーズ/絶対チェッカーズ/73.2万枚
D 松任谷由実/ボイジャー/66.9万枚
E 中森明菜/メモワール/65.7万枚
F 松田聖子/Canary/62.6万枚
G 大滝詠一/EACH TIME/58.9万枚
H 松田聖子/Tinker Bell/51.7万枚
I 杏里/TIMELY!!/50.9万枚
アルバム部門では洋楽のヒットが目立ちますね。
シングルでも今と違い洋楽シングルも売れていた時代でした。
映画の主題歌ヒットやアルバムからシングルに飛び火してヒットした例も多数あります。
80年代も中期に差し掛かるにつれて松田聖子と中森明菜、チェッカーズが目に止まりますね。
アイドルによるチャート圧巻はこの頃と現代は傾向が似ているかも知れませんね。
80年〜84年までの5年間でシングル年間に演歌ジャンルが必ずランクインしているというのも興味深い点であります。
やはり演歌は短命のポップスと違って息の長さが決め手ですね。ジワジワと長く売れる強みです。
83年アルバム6位、84年アルバム1位のマイケル・ジャクソン「スリラー」。
世界で一番売れたアルバムとしてギネス記録を持つ本作が国内でも異例のミリオンを記録したのも84年。
一方84年のシングルで68年から始まったオリコンの歴史の中で初めてミリオン記録を止めた年でもあります。
まさに84年はアルバムで記録が生まれ、シングルでもミリオン不振の記録が始まった注目すべき1年かも知れませんね。
以後85年〜89年までミリオン不作という氷河期に突入するわけであります。
後半へ続く・・・。
【関連する記事】
- 【速報】2017年度年間チャート発表!アルバムは安室ベストがミリオンで制覇、シン..
- 【速報】2017年上半期チャート発表!AKB7年連続連覇記録、アルバムではSMA..
- 【速報】2016年年間チャート発表!シングルはAKBが7年連続首位、アルバムは嵐..
- [速報]2016年度上半期チャート/AKB6年連続上期1位、アルバムは三代目JS..
- 【速報!】2015年アルバム年間チャート発表!・・・nammyblog vol...
- 【速報】2015年シングル年間チャート発表!・・・nammyblog vol.1..
- 【上半期速報!】シングルはAKBが1.2フィニッシュ!アルバムは三代目JSBが制..
- <速報>2014年度アルバム年間チャート発表・・・nammyblog vol.1..
- <速報>2014年度年間シングルランキング発表・・・nammyblog vol...
- 【上半期速報!】シングル、アルバムともにAKBが独占!アナ雪サントラミリオン突破..
- 2014年第1四半期進捗速報!シングル、アルバムはAKBが独占・・・nammyb..
- <年間分析>過去年間シングルチャートでの各順位売上記録・・・nammyblog ..
- <2013年度アルバム年間>アルバムでは嵐が4度目の制覇!年間首位最多記録はユー..
- <2013年度シングル年間>4年連続AKBが制覇、EXILE6年ぶりの男性ミリオ..
- 2013年年間チャート第3四半期進捗ランキングTOP20・・・nammyblog..
- <平成編後半>年度別アーティスト売上TOP10/2001〜2012・・・namm..
- <1978年版>部門別1位獲得作品一覧・・・nammyblog vol.101
- <平成編前半>年度別アーティスト売上TOP10/1989〜2000・・・namm..
- <13年上半期>チャート2位作品特集、ネクストブレイクを匂わせるアーティスト達・..
- <上半期速報>AKB48 1位、2位独占!上期傾向はアイドル一色に・・・namm..