今年9月にデビュー結成25周年を迎えるB'zが、6月12日にオールシングル・ベストアルバム「B'z The Best XXV 1988-1998」と「B'z
The Best XXV 1999-2012」のオールタイムシングルベストをリリースすることが発表されました。
今回のベスト盤には、「B'z The Best XXV 1988-1998」が1stシングル「だからその手を離して」から25thシングル「HOME」まで。
「B'z The Best XXV 1999-2012」が26thシングル「ギリギリchop」から50thシングル「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈」と、各年代別に分けてリリース順に収録。また、ボーナストラックとしてそれぞれ新曲が2曲ずつ収められている。
何が凄いって、初回限定盤には全シングル52曲のミュージックビデオが完全収録された特典DVDも付属。リリース年とリンクしたミュージックビデオの中には、未発表のライブ映像を初公開する「ALONE」や「BLOWIN'」、「MOVE」もあり、見ごたえ十分。
初期のシングル曲は今までのベストアルバムには収録されていなかった事と、初めて完全収録されるPV集。
これはもはや買うしかないでしょう!
1987年、音楽制作会社ビーイングに所属し、浜田麻里やTM NETWORKなどのツアーサポートやスタジオ・ミュージシャンとして活動していたギタリストの松本孝弘が、「自らの音楽を表現できるバンドを創る」という構想のもと、結成へ向けた活動を開始した。
1988年5月、ボーカリストを探していた松本は、ビーイングの社長で音楽プロデューサーでもあった長戸大幸を介して、稲葉浩志は松本孝弘と曲をあわせる約束を交わす。
2人が初めて出会ってB'z結成・楽曲制作・デビューに至るまでは、約4ヶ月という短い期間であった。
B'z結成時はお互いの合意が形成されないままデビューへの話が進んだらしく、稲葉は結成当時について「振り返ってみれば、これまで松本さんから”一緒にバンドをやろう!”とはっきり口にして言われたことは一度もない」とインタビューやライブMCで語っているエピソードも。
結成当時の音楽業界では、「新人はアルバムを3枚リリースするまでにヒット作品を作れなければ見切りをつけられる」という風習があった。そのため、松本はデビュー時から明確なビジョンを持って制作に当たっており、稲葉と初対面した際に「3年以内に”GB”の表紙を飾る」「3年以内にオリコンの左ページに載る」といった「三ヵ年計画」を力説していたという。
デビューアルバム「B'z」は、88.10/3付で初登場47位、セカンド・アルバム「OFF THE LOCK」は初登場35位と苦戦が続いたが、1989年にリリースしたミニアルバム「BAD COMMUNICATION」に収録された同名の曲が、タイアップの効果もあり有線で注目され始め、オリコン最高位12位ながら163週ランクインするロングヒットを記録した。
1990年リリースの4thシングル「BE THERE」が初登場7位となり、同年リリースの5thシングル「太陽のKomachi Angel」で初のチャート1位を記録した。
そこからはもはや語るまでもないだろう。
現在までに52枚のシングルを発表しているが、5thシングルから46作連続初登場1位、この記録は歴史上どこを探しても彼らしか成せない歴代記録の一つである。
デビュー25周年を記念してこれまでのB'zを数字とともに振り返ってみましょう。
◆数字に見るB'zの25年間の軌跡
データは2012年12月31日現在
総売上枚数/8033.4万枚
アルバム/4489.0万枚
シングル/3544.3万枚
首位獲得数/72作品
アルバム25作/シングル46作
TOP10作品数/76作品
アルバム29作/シングル47作
ミリオンセラー数/34作品
アルバム19作/シングル15作
連続1位記録:23年連続
シングル5th「太陽のKomachi Angel」(90.6/13)〜50thシングル「GO FOR IT,BABY」(12.4/4)
デビューシングル「だからその手を離して」
発売日:1988年9月21日
累積売上:TOP100チャートインせず
デビューアルバム「B'z」
発売日:1888年9月21日
累積売上:33.8万枚/最高位47位
初動売上:0.4万枚/初登場47位
TOP100:47週
☆シングル売上TOP10
@ 202.1万枚 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない/最高位1位/1993年
A 186.2万枚 LOVE PHANTOM/最高位1位/1995年
B 176.4万枚 BLOWIN'/最高位1位/1992年
C 173.6万枚 裸足の女神/最高位1位/1993年
D 149.9万枚 ねがい/最高位1位/1995年
E 144.4万枚 Don't Leave Me/最高位1位/1994年
F 139.4万枚 love me,I love you/最高位1位/1995年
G 131.6万枚 MOTEL/最高位1位/1995年
H 131.1万枚 ZERO/最高位1位/1992年
I 123.6万枚 ミエナイチカラ/最高位1位/1996年
☆アルバム売上TOP10
@ 513.6万枚 B'z The Best "Pleasure"/最高位1位/1998年
A 443.9万枚 B'z The Best "Treasure"/最高位1位/1998年
B 300.3万枚 LOOSE/1995年
C 240.3万枚 IN THE LIFE/1991年
D 219.7万枚 RUN/1992年
E 173.1万枚 MARS/1991年
F 172.3万枚 SURVIVE/1997年
G 171.4万枚 The Ballads-Love & B'z-/2002年
H 169.6万枚 RISKY/1990年
I 163.0万枚 The 7th Blues/1994年
☆シングル初動売上TOP10
@ 95.1万枚 LOVE PHANTOM
A 79.1万枚 DOn't Leave Me
B 77.8万枚 裸足の女神
C 73.9万枚 MOTEL
D 72.5万枚 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
E 71.6万枚 ミエナイチカラ
F 70.2万枚 ねがい
G 67.2万枚 今夜月の見える丘に
H 61.5万枚 ZERO
I 60.6万枚 Real Thing Shakes
☆アルバム初動売上TOP10
@ 271.0万枚 B'z The Best "Pleasure"
A 250.0万枚 B'z The Best "Treasure"
B 133.6万枚 LOOSE
C 119.0万枚 RUN
D 110.1万枚 B'z The "Mixture"
E 105.0万枚 The Ballads-Love&B'z-
F 105.0万枚 The 7th Blues
G 104.3万枚 IN THE LIFE
H 104.0万枚 SURVIVE
I 102.0万枚 Brotherhood
何というハイレベルな記録でしょう。
アルバムにおいては上位10作すべてが初動で100万枚越え!
シングルの数字も初動でこれだけ売れればミリオン連続も頷ける結果ですね。
☆年度別アーティスト売上
1988年度 436位/トータル327/アルバム260/カセット15/レコード52
1989年度 218位/トータル852/アルバム782/カセット70
1990年度 3位/トータル46,109/シングル9,585/アルバム34,800/カセット1,724
1991年度 1位/トータル103,977/シングル18,167/アルバム82,533/カセット3,277
1992年度 2位/トータル179,948/シングル29,425/アルバム147,039/カセット3,484
1993年度 4位/トータル85,577/シングル35,326/アルバム49,053/カセット1,198
1994年度 3位/トータル104,085/シングル13,434/アルバム90,098/カセット553
1995年度 15位/トータル55,023/シングル55,023
1996年度 4位/トータル113,086/シングル20,804/アルバム92,282
1997年度 5位/トータル99,844/シングル25,773/アルバム74,071
1998年度 1位/トータル354,958/シングル16,949/アルバム338,009
1999年度 14位/トータル57,570/シングル8,229/アルバム49,341
2000年度 8位/トータル77,398/シングル31,054/アルバム46,344
2001年度 17位/トータル52,757/シングル18,124/アルバム34,633
2002年度 10位/トータル40,750/シングル6,314/アルバム34,436
2003年度 3位/トータル90,487/シングル16,080/アルバム74,407
2004年度 28位/トータル23,186/シングル6,152/アルバム1,452/DVD15,582
2005年度 16位/トータル27,331/シングル10,070/アルバム17,111/DVD150
2006年度 7位/トータル63,852/シングル10,610/アルバム53,242
2007年度 16位/トータル27,473/シングル5,741/アルバム9,033/DVD12,699
2008年度 3位/トータル71,558/シングル2,471/アルバム63,878/DVD5,209
2009年度 4位/トータル53,745/シングル8,316/アルバム18,828/DVD26,601
2010年度 28位/トータル13,360/シングル45/アルバム1,817/DVD8,069/BD3,429
2011年度 14位/トータル20,214/シングル5,553/アルバム14,006/BD655
2012年度 33位/トータル12,495/シングル3,263/アルバム115/DVD4,730/BD4,386
総トータル<1988年〜2012年> 1,775,962
ブレイク後の1991年度、そして2枚のベストが空前の大ヒットを記録した1998年度の2度に渡って年間1位を獲得していますね。
総売上額は驚きの1775億円!!
そりゃトータルセールス部門でも歴代1位なわけでしょう。
25年経った今でもそのアーティストパワーは計り知れない。
今年2013年はベストアルバムの発売を機に再びB'z旋風が巻き起こりそうだ。
【関連する記事】
- 【最新版】国内で最も売れたアーティストトータルセールスベスト200組・・・nam..
- Mr.Childrenヒット作の軌跡・・・nammyblog vol.160
- <徹底解析シリーズQ ドリカムデビュー25周年!3時代でのアルバム1位驚異の記録..
- <徹底解析P>CHAGE and ASKA デビュー35年目を迎えるにあたり・・..
- <徹底解析O>SMAP記念すべき50枚目!デビューから連続50作TOP10入り確..
- <徹底解析N>6.25デビュー35周年サザンオールスターズ大特集・・・nammy..
- <徹底解析N>80年代アイドル時代 小泉今日子の記録・・・nammyblog v..
- <徹底解析M>7回忌、ZARD坂井泉水が残した栄光の記録を振り返る・・・namm..
- <徹底解析L>デビュー15周年浜崎あゆみを追う・・・nammyblog vol...
- <徹底解析J>伝説のロックバンドBOØWYの軌跡・・・nammyblog vol..
- <徹底解析I>光GENJI 80年代スーパーアイドルの軌跡・・・nammyblo..
- <徹底解析H>少年隊VSシブがき隊 80年代ジャニーズ対決・・・nammyblo..
- <徹底解析G>田原俊彦VS近藤真彦 80年代アイドル対決・・・nammyblog..
- <徹底解析シリーズF>小室王国を支えたアーティストたち(四天王編)・・・namm..
- <徹底解析E>秋元康に見る作詞家の軌跡・・・nammyblog vol.37
- <徹底解析D>70年代アイドル伝説 ピンク・レディー・・・nammyblog v..
- <徹底解析C>小室ファミリーと小室ブーム・・・nammyblog vol.27
- <徹底解析B>90年代対決 WANDS VS T-BOLAN・・・nammybl..
- <徹底解析A>超ロングセラー名作「クリスマス・イブ」・・・nammyblog v..
- <徹底解析@>松田聖子VS中森明菜・・・nammyblog vol.22