シングル、アルバム両方で成功するアーティストは沢山います。
でもあれだけ売れたアーティストはどこへ行ってしまったんだろう?と姿を消していくアーティストも沢山います。
私なりの考察だが、シングルはいわば時代の流行歌。
タイアップ次第では何とでもなってしまうという事。
ドラマの主題歌、CMソング、アニメのテーマソング、いずれかのタイアップさえ付けばそこそこ売れるものです。特定のファン層以外にも新規ユーザーが「タイアップ効果」により加算されるからだ。
効果によっては50万枚、100万枚も簡単に超えてしまうだろう。
価格帯もアルバムに比べシングルはその半分以下で入手できるわけで、いわゆる試し買いもアリという事です。(昨今はマキシ化されてからDVDなどの特典で1600円前後しますが)
「あ〜、あのドラマの主題歌凄く良いよね〜」なんて友人同士や職場の同僚との会話で出るのも大抵シングル曲に対しての話題。カラオケで歌うのもシングル曲がメイン。
「じゃあ、そのアーティストがアルバムを出したら買う?」と問われると「シングル以外にあまり良い曲がないから」とまず躊躇してしまう。
確約のないものに3000円という大金を出せないからだ。
では次作シングルがタイアップなしだったとしよう。どういう現象が起こるか?
固定ファン層の売上枚数は次作以降確約されるが、タイアップ効果で購入したユーザーは次作を何割買うだろうか?
「一発屋」と呼ばれその姿を次第に消していったアーティストも数多いのも、これまでの傾向をみていると、大ヒットシングルの次作シングルは前回の話題性がユーザーに残っているので興味本位である程度売れる。
本当の分かれ道はさらにその次のシングル以降で大半が決まる。
短命で終わるか、継続かは「ヒットシングルから3枚目以降」が極めて重要だということ。
3枚目あるいは4枚目のシングルが大ヒット後の2枚目よりも売れなければ短命型の確立が高い「3枚目以降の法則」である。
必ずしもそうとは言い切れませんが、ミリオンヒット以降における各アーティストの事例をいくつか挙げてみましょう。
短命型か、継続型か。
決めるのはあなた次第です(笑)
☆ミリオンヒット以降に見る作品別売上推移
アーティスト順不同
KAN
@愛は勝つ(201.2万枚/最高位1位)
Aイン・ザ・ネイム・オブ・ラヴ(15.6万枚/最高位5位)
Bプロポーズ(15.0万枚/最高位5位)
Cこっぱみじかい恋(8.1万枚/最高位9位)
大事MANブラザーズバンド
@それが大事(160.3万枚/最高位1位)
Aうたをうたおう(4.2万枚/最高位22位)
BBye Love(0.7万枚/最高位78位)
C愛と勇気のMerry Xmas(2.1万枚/最高位85位)
山根康広
@Get Along Together(121.1万枚/最高位5位)
Aあの時のように(25.8万枚/最高位13位)
BYellを君に(9.2万枚/最高位18位)
CEveryone(17.5万枚/最高位18位)
GAO
@サヨナラ(123.6万枚/最高位3位)
A君にゆられて(7.6万枚/最高位25位)
B夢のひと(12.5万枚/最高位23位)
C「月」に吠える朝(13.8万枚/最高位19位)
小野正利
@You're the Only...(114.1万枚/最高位2位)
AFly away(9.2万枚/最高位30位)
BForever My Love(17.0万枚/最高位22位)
Cもっと美しくなれ(1.3万枚/最高位53位)
ピンキーとキラーズ
@恋の季節(207.8万枚/最高位1位)
Aオレと彼女(9.9万枚/最高位31位)
Bゆびきりげんまん(0.3万枚/最高位94位)
C涙の季節(51.5万枚/最高位1位)
B.B.クイーンズ
@おどるポンポコリン(164.4万枚/最高位1位)
Aギンギラパラダイス(43.9万枚/最高位2位)
Bぼくらの七日間戦争(13.2万枚/最高位10位)
Cキスの途中(1.2万枚/最高位64位)
Le Couple
@ひだまりの詩(155.5万枚/最高位2位)
ASofa(10.7万枚/最高位24位)
Bもしもあなたと暮らせたら(1.3万枚/最高位43位)
岡本真夜
@TOMORROW(177.3万枚/最高位1位)
AFOREVER(48.9万枚/最高位4位)
BAlone(47.8万枚/最高位10位)
Cそのままの君でいて(25.6万枚/最高位8位)
もんた&ブラザーズ
@ダンシング・オールナイト(161.8万枚/最高位1位)
A赤いアンブレラ(24.5万枚/最高位10位)
Bウィンド&レイニーデイ(6.5万枚/最高位36位)
Cデザイアー(32.0万枚/最高位7位)
小坂明子
@あなた(164.9万枚/最高位1位)
Aもう一度(10.2万枚/最高位25位)
B丘の上の教会(0.2万枚/最高位94位)
久保田早紀
@異邦人(144.5万枚/最高位1位)
A25時(7.7万枚/最高位19位)
B九月の色(2.3万枚/最高位51位)
藤谷美和子
@愛が生まれた日(132.7万枚/最高位5位)
Aドライフラワー(4.5万枚/最高位28位)
Bスペアキー(27.9万枚/最高位13位)
C私たちになりたくて(3.9万枚/最高位35位)
ザ・フォーク・クルセダーズ
@帰って来たヨッパライ(131.6万枚/最高位1位)
A悲しくてやりきれない(25.9万枚/最高位6位)
Bさすらいのヨッパライ(0.5万枚/最高位92位)
秋川雅史
@千の風になって(123.8万枚/最高位1位)
Aねがい(1.0万枚/最高位25位)
Bあすという日が(0.6万枚/最高位33位)
ジュディ・オング
@魅せられて(123.5万枚/最高位1位)
A惑いの午後(3.8万枚/最高位52位)
Bひとひらの雪(2.6万枚/最高位67位)
篠原涼子
@恋しさとせつなさと心強さと(202.1万枚/最高位1位)
Aもっと もっと・・・(62.3万枚/最高位3位)
BLady Generation(53.3万枚/最高位5位)
Cダメ!(12.7万枚/最高位19位)
Kiroro
@長い間(120.6万枚/最高位1位)
A未来へ(58.6万枚/最高位4位)
B冬のうた(23.8万枚/最高位12位)
C青のじゅもん(9.6万枚/最高位22位)
FIELD OF VIEW
@突然(122.3万枚/最高位2位)
ALast Good-bye(39.7万枚/最高位3位)
BDAN DAN 心魅かれてく(52.8万枚/最高位4位)
Cドキッ(25.3万枚/最高位4位)
DDreams(8.6万枚/最高位14位)
クリスタルキング
@大都会(118.1万枚/最高位1位)
A蜃気楼(54.5万枚/最高位2位)
B処女航海(12.0万枚/最高位14位)
C明日への旅立ち(3.0万枚/最高位45位)
class
@夏の日の1993(115.5万枚/最高位3位)
Aもう君を離さない(33.7万枚/最高位4位)
BHoliday(12.8万枚/最高位16位)
C永遠の素顔(10.4万枚/最高位16位)
EAST END×YURI
@MAICCA〜まいっか〜(113.3万枚/最高位3位)
Aいい感じ やな感じ(42.7万枚/最高位3位)
B何それ(8.0万枚/最高位22位)
Cね(5.0万枚/最高位34位)
猿岩石
@白い雲のように(113.1万枚/最高位3位)
Aツキ(41.4万枚/最高位4位)
Bコンビニ(19.8万枚/最高位6位)
C君の青空(13.0万枚/最高位5位)
Something ELse
@ラストチャンス(99.8万枚/最高位1位)
Aさよならじゃない(15.5万枚/最高位7位)
Bあいのうた(8.0万枚/最高位10位)
Cウソツキ(8.6万枚/最高位24位)
田村直美
@ゆずれない願い(109.2万枚/最高位7位)
ASTAIRWAY(14.2万枚/最高位17位)
B地上に舞い降りた天使達(10.9万枚/最高位22位)
CUs〜空と大地の間で〜(8.9万枚/最高位15位)
沢田知可子
@会いたい(105.6万枚/最高位6位)
ALIVE ON THE TURF(1.4万枚/最高位75位)
BMelody(1.7万枚/最高59位)
Cふたり(2.5万枚/最高位37位)
イモ欽トリオ
@ハイスクールララバイ(104.3万枚/最高位1位)
Aディアドロップ探偵団(19.7万枚/最高位6位)
Bティーンエイジ・イーグルス(3.5万枚/最高位39位)
バブルガム・ブラザーズ
@WON'T BE LONG(100.9万枚/最高位3位)
ATorokel Lady(3.9万枚/最高位54位)
BBeauriful People(9.1万枚/最高位30位)
CJUST BEGUN(9.0万枚/最高位32位)
あまりにも1枚目の大ヒット以降のかけ離れた売上が一目瞭然です。
いつまでも売上枚数を保つ大変さがよく分かる結果かと思います。
「一発当てたらそれで終わり」そう言われたくありませんよね〜
上記はいわゆる「一発屋」も含まれてますが、そうでない事例も交じってますのであくまで参考例としてご了承を。
【関連する記事】
- 3.31派生グループ激突!!SKE48 vs NMB48・・・nammyblog..
- <速報>小泉今日子 ドラマ”あまちゃん”挿入歌「潮騒のメモリー」CD発売・・・n..
- <新譜情報>下半期のカギを握る上位合戦予測!新譜発売日を追ってみる・・・namm..
- 2週目以降は売れない?現代の売上実態・・・nammyblog vol.69
- <1970年代編>アイドルのデビューシングルを追ってみた・・・nammyblog..
- 国内で最も売れたアーティスト100組・・・nammyblog vol.21
- 歴代サウンドトラック作品を振り返る・・・nammyblog vol.20
- 90年代前期 ビーイングブームを振り返る・・・nammyblog vol.19
- AKB48ソロによるチャート解析・・・nammyblog vol.13
- 2位じゃダメですか?・・・nammyblog vol.12
- おニャン子クラブとAKB48に見るヒットチャート・・・nammyblog vol..
- ジャニーズとヒットチャートについて考えてみる・・・nammyblog vol.1..
- 週間チャートの最高週と最低週について振り返ってみる(シングルチャート編)・・・n..
- ヒットチャートの始まりと終わり・・・nammyblog vol.7
- 限界突破!?週間ハイレベルチャート上位合戦(アルバムチャート編)・・・nammy..
- ベストアルバムについて考えてみる・・・nammyblog vol.3
- 数値は下がるよ、どこまでも・・・(アルバムチャート編)・・・nammyblog ..